![]() |
「甘口醤油屋のにんにく醤油」は、鹿児島醤油の甘みと旨みを活かした、鹿児島醤油でしか作れないにんにく醤油を作りたいとの思いから作りました。原材料は、醤油とにんにくの風味をシンプルに味わえるように醤油、にんにくのみで仕上げました。にんにくは、粒も大きくマイルドな味わいで、香りもよい青森産を使用いたしました。人の手で造るため大量生産はできませんが、手間をかけた分、開封すると、にんにくの豊かな香りが楽しめます。 |
![]() |
にんにく醤油に使用する醤油は、にんにくに合った醤油でなければなりません。にんにくの強烈な個性をまろやかに活かせるように、にんにく醤油に合う鹿児島醤油を調合して使用しました。鹿児島醤油ならではの、甘み、旨みがにんにくの味、香りをまろやかに引き立てます。 |
![]() ボトルの中にも、にんにくが入っているので、お届け後も旨みが増していきます。 |
にんにくは、しょうゆに漬け込んだ際に煮込んで急激にエキスをだすのではなく、じっくり、ゆっくりとにんにくの旨みを醤油に抽出しました。容器の中にも、にんにくが入っていますので、お使いいただいている間にもにんにくの旨みが増していきます。醤油を使い終わった後に残ったにんにくは、刻んでにんにくチャーハンや、お料理にお使いいただけます。 |
![]() 地鶏との相性もバッチリです |
にんにく醤油の使い方は、いたって簡単です。そのまま、お料理に数滴たらすだけで、にんにくの食欲をそそる香りと旨みが料理の味をひきしめます。炒め物の隠し味、インスタントラーメンの隠し味、かけ醤油として使うなど、用途を選ばずに、簡単にいつものお料理が大変身します。 |
![]() |
食欲をそそるにんにくの香りと風味をじっくりと鹿児島の甘口醤油に抽出しました。にんにくには、匂いの由来となるアリシンという物質が含まれており、疲労回復に効果があるといわれています。にんにくとの相性を考慮した鹿児島醤油で仕込んでありますので味のバランスも取れており、炒め物の隠し味や、かけ醤油としていつものお料理にかけていたくだけで料理の味を引き締めます。容器の中にも、にんにくが入っていますので、お使いいただいている間も、旨みが増していきますし、残ったにんにくは、醤油の旨みをたっぷり含んでいますのでお好みのお料理にお使いいただけます。 |
用途に合せて、サイズも2種類
![]() たっぷり使えるお得な300ml |
![]() 卓上に最適!便利な150ml |
お客様の声
鹿児島市出身 東京在住 T.O様 | 投稿日:2020年05月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
我が家のステーキの味付けはバターとこの醤油です。
簡単で美味しいですよ。 |
AquaNish様 | 投稿日:2019年09月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
以前、大阪の東三国にあった薩摩路という店舗で貴社の商品を購入できました。また大阪で気軽に手に入れることができるお店を紹介してください。
|
ちえZ様 | 投稿日:2017年07月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
美味しかったです。
我が家では白身のお刺身をいただく時に利用しましたが、以外といってば失礼ですがとても美味しく、こんな使い方もあるのね。とびっくりです。 もちろんお肉も合います! |
にんにくとの相性を考え調合した鹿児島の甘口醤油でじっくりとにんにくの旨みを抽出しました。甘口醤油を使用することで、にんにくのクセをまろやかにし、お料理の際にお手軽にご利用いただけます。ボトルの中にも、にんにくが入っていますのでお使いいただいている間も、にんにくの旨みが増していきます。醤油を使い終わったあとに残ったにんにくは、食べることができますので、にんにくチャーハンなどのお料理にご利用いただけます。
使用用途:つけタレ、かけタレ、料理の隠し味等